こんにちは、J.C.です。
イタリア料理のシェフを30年以上やっていました。
プロがお店で作る料理ははっきり言ってめんどくさいです。(笑)
お金をいただくので当たり前ですね。
私はシンパパ でもあるので、自宅で作る料理はできるだけ簡単、時短、美味しい、がポイントです。
家でまで仕事はしたくないですからね〜。
今回はグラタンです。
今日の料理(2人前)
- 鶏モモ正肉 1枚
- エリンギ 2ケ
- 玉ねぎ 半分
- ブロッコリー 7~8ケ
- 生クリーム 50~60cc
- ピザ用チーズ 適量
材料の茹で方は超かんたん
ナベに湯を沸かし材料を茹でます(塩をひとつまみ)、できればとり肉はさっと
湯引きをすると臭みが飛びます。
とり肉に火が入ったら、玉ねぎ、エリンギ、ブロッコリーの茎を入れます。
2~3分茹でたら最後にブロッコリーを入れます。
ブロッコリーがポイント
3〜4分茹でたらザルにあけます。
ブロッコリーのかたさを確認してくださいね。
ブロッコリーがあまり柔らかくなりすぎるとボロボロになってしまいます。
個人的には少しかためがオススメです。
あと茹で汁はとっておいてください。
あとは並べて焼くだけ
グラタン皿に並べたら(2人前)塩・胡椒をします。
生クリームをまわしかけます(50~60cc)
その上からピザ用のチーズをちらす。
オーブンじゃなくてトースターで 大丈夫です。
簡単でしょう〜!?( ◠‿◠ )
今回のポイント
- とり肉は湯引きをすると良い
- ブロッコリーはあまり柔らかく茹ですぎない
- 生クリームは安いもので OK
- ピザ用チーズも安いもので OK (とろけるチーズでも OK)
いいこと教えます
今回とっておいた茹で汁でインスタント・ラーメン作ると濃くがでて
めっちゃ美味しいですよ。
冷蔵庫に入れておけば1週間くらいはもちます。
今回の料理は 20~30 分もあれば簡単にできてしまいます。
今回は冷蔵庫にあった材料で作りましたので、まったく同じものを用意する必要は
ありません。
冷蔵庫にあるあまったもので試してみてくださいね。
生クリームがない場合は代わりに茹で汁をまわしかけて、チーズをばらまけば大丈夫です。
もし休日などでのんびり料理をできるのであれば、材料を茹でたらそのまま冷めるまで
放置しておくとぐぐ〜っと茹で汁のうまみが増します。
今回もさいごまで読んでいただきありがとうございました。
それでは good bye