こんにちはJCです。私は日本生まれで父親が外国人、母親が日本人のいわゆるハーフです。
英語は幼稚園から学びはじめました。
日本で暮らしていると色々な国の英語を耳にする機会が多いと思います。
英語には色々なアクセント(訛り)があるんだな〜と最近あらためて思いました。
そこで私自身が感じたことと言えば、日本人にはイギリス英語が学びやすいのではないのかと言うことです。
なぜイギリス英語?
すべてがそうではないのですが、単語の発音がカタカナで表せるものが多い。
なのでアメリカ英語よりはるかに日本人が発音しやすいはずです。
アメリカには色々な人種の方が暮らしていて、英語が得意ではない方たちも大勢いいます。なのでアメリカ英語は短い文で意味が通じやすいように作られています。
イギリス英語は文が丁寧で、どこが言い表し方が日本語に似ている感じがします。
悪く言えば長ったらしく、まわりくどい言い方ってことです!笑
文では説明しきれない部分があるので、こちらの動画を軽いノリで見てみてください。
英語初心者ならなおさら
私のように一度身についた発音の仕方はなかなか他の発音には変えられません。
なのでこれから英語を学ぼうと思っている方、すでに学び出した初心者の方はイギリス英語を勉強することをおすすめします。
きっとアメリカ英語の発音よりはるかに発音しやすいと思います。
ほとんどの場合発音が難しくて挫折してしまうことが英語を勉強している人の特徴ですが、これなら挫折する心配はまずないです。
もう勝ったも同然!笑
まとめ
- イギリス英語も地域によって発音の仕方はかなり違います。
- 私には全く聞き取れない訛りも多数あります。
- ここでお話したイギリス英語とはロンドンあたりで使われているものです。
英語の勉強は独学で全く問題ないと思います。
高いお金を使って上達しない無駄な勉強はやめた方がいいですよ。
ただ英語が話せるようになるには短期間では絶対に無理です。
最低1〜2年のプランをたててください。
そしてネイティブのような英語を理想にするのはやめて、とにかく会話ができるようになることを目標にすれば、必ず話せるようになります。
諦めないで頑張ってください。
最後までお読みいただきありがとうございました。