こんにちはJ.C.です。
人は生きてると色々なことがあります。
良いことも悪いことも起きます。
もう死にたいなんて思うときもあると思います。
仕事で大きなミスをしたり、忙しすぎてクタクタだったり、恋人にふられたり、リストラされたり、etc.
色々と辛いシチュエーションはありますが、人間が一番しんどいのは「自分を信じられなくなったとき」ではないでしょうか?
他人に何を言われようが、中傷誹謗されようが、1人になれば何とか回復することができるんですよ、人間って。
たった1人の自分の味方、「自分自身」を信じられないときはもう逃げ場もなくなってしまうので、本当にしんどい状況が続きます。
人生、そんなときにはどうしたらいいのかを私の経験からアドバイスしたいと思います。
原因をさがす
自分が信じられなくなると言うことはよっぽどのことです。
人生が嫌になることは多々あると思いますが、自分が信じられないってのはそれの最終段階です。
原因は人それぞれに違うと思います。
何がきっかけで自分が信じられなくなったのかを、目を背けずに、まずはつきとめましょう。
たいていの場合は他人と自分の比較だったりします。
そして自己嫌悪に陥り、自己嫌悪が深くなり、長く続き、その結果自分を信じられなくなる...
そんなパターンが多いのではないでしょうか?
少しづつでいいから
原因が特定できて、なんで自分を信じられないのかがわかったら、時間をかけて、自分を信じられるようになる努力をします。
まずは、その原因を取り除いていきます。自己嫌悪に陥る考え方をやめましょう。
もし、原因が他人と自分を比較して、自分はなんて使えないんだと落ち込んでいるのであれば、その比較をやめましょう。
ただ、これが正直、かなり難しいです。
そんなことができれば最初から自己嫌悪になんかならないし、自分のことが信じられなくなるなんてことは起きないですよね?
しかし、やるしかないんです。比較するのを全力でやめてください。
そもそも比較することの無意味さをわかりましょう。
そして人から何を言われてもいいので、自分らしく、自分を貫いてください。
他人と比較してしまう人の特徴は、完璧主義、負けず嫌い、他人が気になる、etc. などがあります。
自分の中身を少しづつでいいので、変えると言うよりは調整していきましょう。
もう少し自分勝手でも
自分が信じられなくなるタイプの人は、皆さんいい人が多いです。
圧倒的に素晴らしい人が多いです。
抵抗もあるかもしれませんが、もう少しだけワガママになってください。
もう少し自分勝手に生きても大丈夫です。
全員の人から好かれるなんて無理なので。
ものわかりが良すぎると知らずしらずにストレスがたまります。
嫌われる勇気をもって自分を出さないと、本当に好かれることなんてまずありえません。
なかなか抜け出せないとき
色々試しても、なかなか自分を信じられないときには、環境を変えるのが一番効果的です。
それが仕事でも、学校でも、住まいでも、本当に追いつめられてるときには逃げましょう。
人生で逃げるのはありですよ。
別に恥ずかしいことでも、負けでもありません。
自分が信じられないほどの状態に追い込まれたら、最終手段は、環境を変えてください。
自分のことが信じられるようになる一番の近道です。
いま頑張ってる職場、学校、コミュニティー、クラブ、仲間、近所付き合い、etc. にしがみついてる必要はないです。
最後のまとめ
世の中は理不尽なことばかりで、一歩外へ出ればクタクタになることも多いです。
皆さん自分のことで精一杯で他人のことなど気にしてる暇もないです。
褒められるよりも貶される、評価されるよりも批判されることの方が多い世の中、自分くらいは自分を褒めてあげてください。
どんな人間にも欠点はあります。でも欠点など放っておきましょうよ。
そんなものなおしてる暇があったら、いいところを伸ばしましょう。
その方がはるかに自分もまわりの人たちも幸せになります。
自分が信じられない状況に追いこまれたら、少しいい加減に、自分勝手に、ワガママに、生きてみてください。
他人との比較は一番してはいけないので、他人は無視しましょう。(笑)
どうにもならないときは環境を変えましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おわり。