こんにちは、J.C.です。
なんだかやる気がでない。気力、根性、精神力も使い果たした。
そんなときってありますよね!?
そんなときにモチベーションを上げるために私がやってる簡単なティップスのお話を今回はしたいと思います。
大好きな人とつながる
自分が尊敬してる人、大好きな人、憧れている人の声を聞くことをおすすめします。
私の場合は矢沢永吉さん、孫正義さん、中田敦彦さん、etc. などのインタビューやYouTubeなどのチャンネルを見ます。
自分が興味を持った人で、前向きで、ポジティブで、バイタリティーに溢れている人の話を聞きます。
話を聞いてるうちに自分の内側からパワーが漲ってきます。
もし聞いててもパワーが漲ってこない場合は、違う人のお話に変えた方が良いです。
矢沢さんのようにミュージシャンであれば、ライブの動画でも良いのですが、できれば、お話の方が数段やる気が湧いてきます。
本を読むよりも、直接声が耳(脳)に入ってくるので、すごくポジティブな感覚になります。
脳は自分の声でも、他人の声でも関係なく、ポジティブな声(言葉)をとらえてその気になります。
ひとり言で愚痴を言ったり、他人が話してる陰口などネガティブなことを聞いてると、どんどんやる気が失せて、モチベーションが下がるのはそのせいです。
なるべくネガティブな言葉を使わない、聞かない努力をして、尊敬する人のポジティブな話を聞いてると、気がつかないうちにモチベーションは上がってます。
簡単で超おすすめなので是非やってみてください。
とにかく寝る
なんだか最近調子が出ないな〜と感じたときは、とにかく寝てください。
寝る時間の確保を最優先にしてください。
犬や猫を飼ったことがある人はわかると思いますが、具合が悪いときに動物はひたすら寝ます。
我々も動物なので、寝ることによって心身が回復します。
モチベーションが低下してるときは寝不足のときが意外と多いです。
快適な睡眠にはこちらの記事を参考にしてみてください。
アルコール厳禁
やる気が出ないとついついお酒を飲んでしまいます。
そして深酒してしまいます。最悪のパターンです。
お酒は確実に睡眠の質を下げます。
寝入りはいいのですが、間違いなく眠りは浅くなります。
結果疲れが取れない、体がだるい、やる気が出ない、モチベーションも上がりません。
たま〜に飲む楽しいお酒はいいと思いますが、寝る前の深酒は百害あって一利なしだと思います。
体を動かす
人間は運動をすると脳内ホルモンが分泌されます。
やる気を出して、モチベーション・アップには欠かせないティップスです。
ジム通いをする必要はありません。
自宅で簡単な自重でのトレーニング、ウォーキング、ストレッチで十分効果があります。
週に3~4回なにかしらの運動に30分ほど時間を使えばやる気は漲ってきます。
怠いなと思ったときほど、体を動かすことをおすすめします。
考える前に体を動かしてしまいましょう。はじめてしまえば楽ですから。
「やる」が先で、「気」は後ですから。気がのるのを待っていたら永遠にやりませんよ人間は。
日光を浴びる
太陽の光を浴びるように心がけてください。
これも脳内ホルモンの分泌に大切なことです。
散歩をすると運動をしながら日光も浴びれて一石二鳥です。
日光を浴びると睡眠の質も上がります。いいことだらけです。
時間にしたら10~15分ほど浴びることを意識してください。
最後のまとめ
今回ご紹介した私の実践してるティップスは地味でお金のかからないことばかりです。
全部をやる必要はないですし、毎日やる必要もありません。
やる気が出ないとき、モチベーションが上がらないときに、一つでも試すと良いと思います。
もちろん継続して週に3回ウォーキングをするとか、出勤の電車で大好きな人の話をYoutubeで聞くとか、etc. できれば、モチベーション維持に効果大です。
人生を素晴らしいものにするには、ネガティブとはなるべく関わらないクセをつけて、ポジティブと関わる習慣を作ってください。
当たり前のことばかり紹介しましたが、この当たり前ができてなくて、知らずしらずにモチベーションが急降下のパターンは意外に多いです。
もう一度自分の毎日を見直してみてください。
個人的には尊敬する人、大好きな人の声を聞くのは超おすすめです。
今回はこれくらいにしておきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。