こんにちはJ.C.です。
結婚生活がうまくいかなかったしくじり先生の一人です。
その観点からどうやったら素晴らしいパートナーを探せるかをアドバイスしたいと思います。
結婚は、結婚前にすべて決まってます。
誰と結婚するかで結婚生活は大きく変わります。
結婚前に男女双方が気にかけてほしいことを掘り下げてみます。
好き嫌い
できれば好きなことが一緒、または似てる範囲の人をパートナーにする方が当然いいです。
嫌いなことや不得意なことをやるのはものすごいストレスになります。
知り合いのレベルでもそうなのに、これが夫婦になるとストレスは倍増します。
是非、お互いの趣味や好きなこと、暇なときはどんなことをしてるのかなどをきちんと話しあってください。
そして気になることは一緒にやって見てください。
大事なポイントです。
食べもの
食はすごく大事です。食べることが好きで、好きな食べものが似ている人は、他のことの相性もかなりの確率で良いはずです。
ケンカをしたり、辛いことがあったときなども、好きなものを二人で食べて乗りきることが簡単にできます。
そんなに贅沢にすごさなくても、好きな食べものがあればとてもハッピー。
それとは違い、食べものの好き嫌いが合わないと本当に大変です。
お付き合いの段階できちんとチェックしておきたい重要ポイントです。
お互いに気を使いあえる仲
夫婦って、どれだけ長く一緒に暮らしても他人なんですよ。
親子と違って血はつながってないんです。
そうなると、ほんの少しでいいから、お互いが気を使うと、びっくりするくらい関係は円滑になります。
わかりやすく考えると、同性の親友とルームシェアして暮らしてるのをイメージしてください。
すごく仲の良い親友でも気は使うでしょう?
結婚したらそういう気の使い方がお互いできるかどうかも大切なポイントです。
意見は双方からきちんと
ひとつ屋根の下で他人同士が暮らすということは、それまでのお互いの習慣がほぼ全て変わると言うことです。
どんなに小さなことにたいしても、お互いが意見を出し合って、お互いが納得するように決めなくては絶対に後々もめます。
どんなに気が合うパートナーでも、片方が好きなことは片方が嫌いってことも大いにあります。
お付き合いをしている段階で、このへんのことができるかどうかを見極めるのはすごく大事です。
気を使うのと、我慢するのは違うから。
最後のまとめ
人生のパートナーに選ぶなら:
- 趣味や好きなことが似てる人。
- 食べものの好みが同じ人。
- 自然に気を使えあえる人。
- お互いの意見を言い合える人。
とてもシンプルですが、とても重要な事柄です。
最低限、上の四つが大丈夫であれば、相性の良い部類に入ると思います。
逆をかえすと、上の四つがダメであれば、どんなに努力しても、相性は良くはならないと思います。
愛し合ってるから大丈夫なんてことを言っても、長期的な生活では必ず上手くいかなくなります。
それほど相性は大事です。
愛情よりも相性が男女が上手くいくポイントと言ってもおかしくないです。
追記
人生のパートナー探しが大変なのは、お互いが、こういう気持ちで相手を探してないと意味がないってことです。
相手のスタンスが違う場合はお付き合いはしない方がいいと思います。
まずは同じスタンスの人限定でふるいにかけた方が、その後がスムーズに運びます。
上記のことだけではなく、夫婦になればたくさんの努力が必要になります。
子どもが生まれて、家族が増えれば、よりいっそうの努力が必要になります。
ケンカしたり、もめたり、色々な危機も、最低限上の四つが変わらなければ乗り越えることはできると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おわり。