こんにちは、J.C.です。
今回は「ハーフ」という響きから想像される鉄板のイメージを5つ紹介していきたいと思います。
私自身もハーフですが、長い間かったるい思いをしてきました。
最近はハーフの人口もかなり増えて、日本の人も以前よりハーフにだいぶ慣れてきたような気がします。
このイメージは根強い
ハーフの人ってみんな「美男美女」だよね!?
ありえねぇ....
そんなアホな ((((;゚Д゚)))))))
まぁ、人によってはお世辞や社交辞令も含まれるとは思いますが、それでもこのフレーズは頻繁に出てきます。
美男美女に分類されてないハーフの住みにくさ、生きづらさ...
間違ってもブス、ブ男のハーフには聞かないでください!(笑)
そんなわけないでしょう?
これも頻繁に聞かれますねぇ〜!
お父さんお金持ちなんでしょう?
はっ!? えっ!?
どうしてそう思うのかが不思議。ハーフの子がみんなランボをぶいぶい運転して IWC の時計でもしてるんならわかるけど...(笑)
私なんてお父さんが金持ちかどうかと言うよりも、家が母子家庭でしたから!(笑)
いやいやいやいや、ちょっとまった
ハーフの人は皆さんスタイルが良くてうらましいですよ。
日本のみなさ〜ん、おめめはア・リ・マ・ス・カ?(笑)
スタイルのよろしくないハーフのことも絶対見てるはず。
世界各国、どの国にもふくよか(デブ)な人は大勢いますから...
バイリンガル
きたぁぁぁああああああーーーー!!
鉄板中の鉄板 ⇨ 「英語は話せるの?」
なんで? なんで? なんで?
どうしてそう思うのかが知りたい。世界の七不思議。
えっ、ほんまに?
ハーフってみんな賢いよね〜。
かなり言われる....
そして「アホ」は美男美女と同じくらい生きづらい!(笑)
さいごに
ハーフだからといって美人(美男)で、親が金持ちで、スタイル抜群で、英語がペラペラで、頭がいいっていう人は全体の数パーセントです。
まず見かけることはそうそうないと思います。
そういう人たちは大体テレビに出てます。
でも、テレビに出てる人たちの中でも、上記の全部をクリアーしてる人はそんなにはいないのではないでしょうか?
だからこれからはイケてなくても、金持ちじゃなくても、ふくよか(デブ)でも、津軽弁しか話せなくても、頭がパーでもハーフと仲良くしてくださいね。😂
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、まったね〜 bye