こんにちは、J.C.です。
同じ人間なのに上手く人と、上手くいかない人の差はなんだろう?
そんなことを思ったことないですか?
まぁ、答えがわかれば世の中みんな成功者ですよね。
私の経験から感じたことは、上手くいかない人はこんなに努力したのになんで上手くいかないの??と言う考え方。
上手くいく人は、上手くいくまで努力する。決して努力は報われるなんて思ってない。
報われるまで努力をする。
これが結論なのですが、これではブログ記事にならないので、少し掘り下げてみましょう。
まずは失敗からスタート
何かに挑戦するとき、新しいことをはじめるとき、断言しますが、人は必ず失敗します。
どんなことであっても、自信満々ではじめても、絶対に失敗します。
たまたま上手くいったってことは稀にあるでしょうけど、何度も言ってすみませんが、必ず失敗します。
上手くいく人は、失敗して当たりまえと言う考え方ができてる。
一生懸命頑張ったからって上手くいくとははなから思っていない。
一方上手くいかない人は、なんでだよ!?こんなに頑張ったのに!!となってしまう。
ちょっとした、紙一重の差なんですが、この考え方、とらえ方がとても大きい差になります。
考えてばかりは無意味
上手くいかない人は下調べ、勉強、何度もシュミレーションをして、etc. 考えてる時間がなにしろ長いです。
上手くいく人は見切り発車をします。まずは行動。
はじめてみて、そこから色々と試行錯誤しながらすすめていきます。
失敗して改良、失敗して改良の繰り返しです。
PDCA ⇨ Plan, Do, Check, Action
なんでもスピードが命の時代、Planはいらないので、いきなりDoで丁度いい時代だと思います。 DCA ⇨ Do, Check, Action でいきましょう。
何をしていいのか絞れない
副業と言っても色々あります。
上手くいく人はどんなことをやりたいのか決めています。
一つに決められない時はとりあえず全部をやってみる行動力があります。
全部やってるうちに色々見えてきて、方向性が決まります。
副業をはじめる時に注意してほしいことは、その副業は時代に合ってるか?時流に乗ってるか?です。
例えば今だったら衰退してるテレビ業界でのアルバイトをこなすよりも、自分でYouTubeをはじめた方がチャンスがありそうだと言うことです。
アイディアに依存は危険
上手くいく人は何かすごいアイディアを思いついても、日本でこのアイディアを思いついた人は多分10万人はいるだろうと考えます。
同じ人間なので、自分が考えてることは基本的に他人も考えてて普通です。
世の中にないこと、何かすごいことを思いついたら、それは誰よりも先にスタートラインに立てたってだけのことです。
自分以外にも少なくとも10万人が思いついてるはずですから。
モタモタしていたら、先にやられてしまいます。
上手くいく人は速攻で行動します。
目先よりだいぶ先を見る
上手くいく人は明日、明後日の利益のことは考えてません。
半年先、一年先のビジョンをもっています。
なので上手くいく人は目先のお金のための副業、コンビニ、スーパーのレジ、ファーストフード店、etc. などのことはしません。
今はお金にならなくても、一年後、二年後には利益が発生するようなものを手がけます。
コツコツと種をまいて、コツコツと努力を続ける根気と精神力があります。
失敗して改善して、失敗して改善してを繰り返して、気がつけば種が育ち、太い幹になっています。
最後のまとめ
- 失敗は当たりまえ。
- 考える時間より行動する時間。
- 時代に合ったことに絞る。
- 自分のアイディアは他人も思いついてる。
- 目先よりもずーっと先を見る。
どんなことでもそうですが、仕事は覚えるのに時間がかかります。
そしてできるようになって、結果が出るまでにも時間がかかります。
本業であれ、副業であれ、簡単にお金は稼げません。
上手くいく人はこういう当たりまえのことがわかってるだけです。
特別なノウハウや裏技があるわけではありません。
当たりまえのことって実はいちばん忘れがちで、実践するのが難しい。
副業をはじめるときはもう一度、当たりまえのことをチェックしてみてください。
上手くいく人といかない人の差は本当に紙一重の考え方、捉え方につきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おわり。