Hello、J.C.です。
僕は父親が外国人で母親が日本人のハーフなので、日本の方々が英語を話すために直面する問題がなんとなく理解できます。
今回は英語を勉強する上でのアウトプット、スピーキングについてお話していきたいと思います。
英語を話そうと思ったときに勉強しなくてはならないのがいわゆるインプットと
アウトプットってやつですね。
インプット⇨リスニング & リーディング。
アウトプット⇨スピーキング & ライティングってな感じですね。
そんなに堅苦しく考えないで気楽に、肩の力を抜いて、70点でOK式でやっていきましょう。
サミットの通訳や大企業で働くのが目標の方はもっとちゃんとに学んでくださいね。(笑)
英語初心者が独学で楽々「70点スピーキング」習得法
動画につっこみを入れる
僕がやっている方法のひとつなんですが、Youtubeなどで映画やドラマ、外国人の日本紹介番組などを見ながら、自分も勝手に会話に加わってしまうってやり方です。
例えばラーメンの紹介番組だったら、自分もラーメン屋さんにいるつもりで、
Wow this look's good! とか This is my first time to eat Tonkotsuとか、どんどん勝手に映像に入っていってください。
なんなら自分が司会のつもりでどんどんつっこみを入れてください。
この方法はニュース番組、映画、ドラマ、紹介番組、スポーツ、etc. 色んな
バリエーションのつっこみができて飽きないです。
これの応用編として、車を運転する機会があれば、ラジオで英語の番組を選んで、運転しながらラジオにつっこみを入れてください。けっこう渋滞も楽しく乗りきれます。
こっちからの一方的なつっこみなので、お友達にひたすら喋りまくってるときの感じで
OKです。(笑)
ラジオ、テレビ、Youtubeとお友達になってください。
自分と話しながらすごす
このやり方はどこででもできます。歩きながら、電車で移動中、車の運転中、etc.
僕はよく歩きながらやってます。散歩でも通勤中でも、買い物の最中でもOKです。
例えば散歩してるときなら、自分を褒めたり、励ましたり、ポシティブな言葉をたくさんかけてあげます。これはスピーキングの練習にもなるし、気分もアゲアゲになるので一石二鳥です!
僕が実際によく自分に言うのは、Hey JC you are really tough mentally and physicallyとか、You're spending a wonderful time with your son and that is what you call joyfulness, みたいな感じで。
No worries, everything's gonna be alrightとか、I know you could do it cause you're a hard worker and you gonna make it this time tooとか。
もっと短いセンテンスでもぜんぜんかまわないですよ。散歩の前にいくつかを用意して、スマホのメモなどに打ち込んでおくといいかもです。
こんな感じで自分にスピキーングしてると本当にいい気分になるし、とても良いアウトプットの練習にもなります。
チャレンジして欲しいのが、新しく覚えた単語でセンテンスを作って自分にスピーキングをしてみてください。不思議とその単語を忘れないで覚えていられます。
例えば 「warm」と言う単語を覚えたとしたら
I love strolling on warm days. とか Thanks, everytime your word makes me warm.
なんでもいいのでセンテンスを自分で作って、それをひとり言でいうと忘れないです。
この方法はお金もかからないし素晴らしいんだけど、難点は変なヤツだな〜って顔でちょいちょい見られるので最近はイヤフォンつけて電話で話してるフリしてます。(笑)
ソーシャルメディアの活用
今の時代は色々なSNSがあって、外国人の方とも簡単につながることができます。
自分がよく使うSNSを使って外国人のお友達を作りましょう。
そして慣れてきたらたまにお話をするようにしてみるといいです。
ほんの数分でも通話をすると、やはりネイティブの発音を聞けますので良い練習になります。
どうしても通話が苦手な方はメッセージでも大丈夫。
メッセージを続けるとライティングの練習になります。
コツコツ続けていくと人脈も広がりますし、英語を話す知り合いがたくさんできます。
そうすると自然に英語のレベルも上がっていきますよ。
そうなると外国の方々と会話を楽しむくらいの自信も少し出てきます。ここで言う自信は70点の自信ですからね。(笑)
機会があればちょっとしたパーティ、飲み会、ランチ会なんかに参加しても楽しいですよ。
洒落た高価なものではなく、普通のカジュアルな会でOKです。
話が合い、信頼関係ができた方々との集まりは楽しく、いつもの1,000円ほどのランチでも楽しさが倍増します。
そしてこのときに大事なのが恥ずかしがらないこと。70点でOKと開き直る!(笑)
発音を上手にとか、完璧な文法でとかってけっして考えないでくださいね。途端につまらなくなりますから。(笑)
腹の中でこう思っててください。英語って別にアメリカのネイティブの人の発音が一番いいわけではない。
英語ってのはもはや世界語なんだ、フランスの方はフランス語訛りの英語を話します、ドイツ人はドイツ語訛り、フィリピン人はタガログ語訛り、etc.
日本人は日本語訛りの英語で良いんですよ!なんの問題もありません。堂々と日本語訛りの英語を話してください。
他の国の方々は堂々と自国の言葉のアクセントの英語を使っています。👍
少し余裕のある方は
時間と金銭的な余裕のある方はオンラインで1対1で英会話をするってパターンもありですね。
これだと自分で友達を作って、やりとりを続けて、話の合う人に絞って、どんな人か見極めて、etc. みたいな手順がいらないので楽です。
ただお金はそれなりにかかるので、僕はあまりしたことはないです。
お金をあまり使うとどうしても義務的なスタンスになってしまうので、自分で気楽にSNSを使った方が70点式で楽しめます。
日本はきちっとした決まり見たいのを作るのが好きな国なので、英会話に関しても、こうやって勉強しなくてはダメってイメージがあります。
でもそのわりに日本人って英語苦手ですよね?
もう少し楽に、70点でOKと言う気持ちで、堂々と日本人の英語を話す勇気、いや厚かましさ?(笑)を持ってください。
断然たのしく英語が話せるようになります。
要は伝わればいいし、会話ができればいいわけです。それが大前提です。
気楽に頑張ってください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
Take it easy and hang loose guys. Bye