こんにちはJ.C.です。
最近はほとんどスマホが主流なのでそんなにないかもしれませんが、職場などの固定電話に出たときに相手が英語だと焦りますよね!?
今回はそこまで堅苦しくなく、わりとカジュアルだけど、失礼のない英語での返答をご紹介したいと思います。
それでははじめましょう。
電話に出たとき
日本語でもそうですが、だいたいシチュエーションによって使うフレーズって決まってますよね。
まず電話の相手は誰と話したいかを言うはずです。
Hi, is Mr. 〇〇 there?
もしもし、〇〇さんはいますか?
ミスターにしましたが、ミセスだったり、ミスだったり、日本語が少しできる外国の方なら〇〇san と言うときもあります。
まず最初に聞くことは
どこの国でもそうでしょうが、まずは相手の名前を聞きますよね。
May I ask who's calling?
お名前をお伺いしてもよろしいですか?
そうすると相手は自分の名前を言います。
This is 〇〇.
〇〇です。
〇〇san 不在の場合
もし〇〇san が席を外してる場合の返答。
I'm sorry 〇〇san is away from his/her desk.
〇〇はただいま席を外しております。
Could I take a message?
ご伝言はありますか?
Can you tell him/her to call me back?
戻って来たら電話をくださいと伝えてもらえますか?
Can I have your number?
お電話番号お聞きしてよろしいですか?
相手が番号をいいます xxx-xxxx-xxxx
Okay, I've got your number.
I'll have 〇〇san call you back.
かしこまりました、〇〇さんが戻って来たらお伝えします。
Thank you very much. Good day.
どうもありがとう。良い日を。
Thank you. Have a good day.
さよなら 、良い日を。
〇〇さんがいるときは
One moment please, I'll put you through 〇〇san.
少々お待ちください、ただいまお繋ぎします。
英語がよくわからない場合
I'm sorry my english is not good, I'll put you through who could speak one.
すみません英語が得意ではないので、英語を話せる人にお繋ぎします。
このフレーズだけ覚えておけば無敵かもしれません。(笑)
最後のまとめ
世界共通でだいたい電話での対応はこんな感じではないでしょうか?
相手の英語が聞き取れない場合、Could you say that again? もう一度言ってもらえますか?
又は Could you talk slowly, please. ゆっくり話してもらえますか、と言いましょう。
電話だと英語ってよりいっそう聴き取りにくいので、それでもよくわからない場合は早めに英語のできる人にかわった方がいいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おわり。